興味のあった情報や経営、コミュニケーションが学べる点に惹かれました。入学後に嬉しかったことは、先生が一人ひとりの考えを受け止め、発展的なアドバイスをしてくださることです。「答えが一つではない学び」の楽しさを日々実感しています。授業はAIアプリに触れ、活用方法を考えるなど興味深い内容ばかりです。マーケティングにも関心があり、今はUIデザイナーやWEBマーケターを志望しています。今後はウェブ解析士などの資格取得を目指しながら、コミュニケーション力を高めていきたいです。
現代生活学部 生活情報学科 舛中 暖佳さん
滋賀県立彦根翔西館高等学校出身
高校生の頃から、学んだ内容を人に伝え、役立てることに喜びを感じていました。栄養や子どもの発達への関心をきっかけに、家庭科教諭を志望しました。生活学全般に加えて情報についても学べ、将来きっと活かせるはずと期待し入学を決めました。地元を離れる不安もありましたが、先生や職員の方に気軽に質問でき、安心して大学生活を送れています。授業では、「道徳教育論」が毎回心に響く内容で、楽しみにしています。道徳の素養が情報活用にも役立つなど、多様な学びが関連しあい、将来につながると確信しています。
現代生活学部 生活情報学科 新谷 日和さん
京都府立綾部高等学校出身