教員名 | 松浦 真理 (まつうら まり) |
---|---|
職名 | 教授 |
学歴 | 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学 |
学位 | 教育学修士 |
担当教科 | 卒業演習(論文を含む。) 教育の基礎と制度(幼・小) 教育制度論 教育方法論 教育実習事前・事後指導(幼・小) 教育実習(幼・小) 教職実践演習(幼・小) |
専攻・専門分野 | 比較教育学 オランダ地域研究 幼児教育学 |
研究テーマ・内容 | 子どもの育ちの連続性を保障する就学前教育・保育の研究 |
所属学会 | 日本比較教育学会 異文化間教育学会 |
学外活動 | 大学コンソーシアム京都国際連携事業運営委員 奈良県就学前教育振興プログラム策定委員 大阪府私学審議会委員 |
研究業績:著書 | ・『世界の公教育と宗教』(共著)平成15年 東信堂 ・『比較教育学の基礎』(共著)平成16年 佛教大学通信教育部(ナカニシヤ出版) ・『教育学の基礎』(共著)平成17年 佛教大学通信教育部(ナカニシヤ出版) ・『シードブック子どもの教育原理』(共著) 平成22年 建帛社 ・『子どもの教育の原理(改訂版)』(共著)平成29年 萌文書林 ・『教職教養講座第13巻 教育制度』(共著)平成30年 協同出版 |
研究業績:論文 | ・「オランダの子育て支援の特徴と課題(中間報告)」(単著)平成20年
平成19~20年度科学研 究費補助金基盤研究(C)研究成果中間報告書(研究代表者 京都女子 大学短期大学部 深堀聡 子)『子育て支援制度の整合性・公共性・平等性に関する国際比較研究』 ・「オランダ:市場原理導入と公共性」(最終報告)」(単著)平成21年 平成19~20年度科学研 究費補助金基盤研究(C)研究成果(研究代表者 国立教育政策研究所 深堀聡子)『子育て支援 制度の整合性・公共性。平等性に関する国際比較研究』 ・「オランダの就学前教育・保育の実態 親の教育権を政府が保障する」(単著)平成21年 子ども の文化41巻8号(子どもの文化研究所) ・「アメリカ 学校レディネス型就学前教育の最新制度の動向」(単著)平成28年奈良県就学前教 育先行研究・文献調査事業最終報告書(研究代表者 京都大学教授 高見茂) ・「オランダの就学前教育における親関与の動向」(単著)平成29年、京都華頂大学・華頂短期大 学紀要第62号(平成29~31年度科学研究費補助金基盤研究(c)研究成果中間報告として) |
メッセージ | 大学時代は何かに思いきり打ち込む体験をしてください。何も思い浮かばなければ、気になる小さなことから始めてみましょう。 |