7/17(月・祝)Class Visit Dayレポート
7/17、Class Visit Day(授業参加型学校見学会)を開催しました。
Class Visit Dayは、華頂の普段の授業を在学生と一緒に受けることができる、華頂のもう一つのオープンキャンパス。
いつものオープンキャンパスとは異なり、参加者のみなさんには、90分の授業を2つ受講してもらい、一足早く華頂生の気分を味わってもらいました。
「90分の授業は、長いのではないか!?ついていけるのかなぁ…」と不安に思っておられる方もいらっしゃいましたが、実際受講してみると、「あっと言う間だった!」、 「楽しかった♪」という声を多く聞くことができました。今回のレポートは、実際に授業に参加されたみなさんの声をお届けします♪
普段の華頂の雰囲気がわかった!
- 大学の雰囲気や授業のやり方がよく分かり、入学後のイメージがついた
- ランチがおいしかったです!また食べたいな
- 先生1人1人がわかりやすく答えて下さったり、周りの先輩方1人1人が盛り上げて下さって楽しくたくさんのことを学べました
- 大学生の授業態度とかの様子を知ることができ、大学生と授業を受けられて、雰囲気がわかった
- 華頂の面白い所や魅力が沢山知ることができてとても充実した一日でした
- オープンキャンパスには来たことがあるけれど、普段とは違う体験で大学の日常を感じられたので良かったです
- 授業の雰囲気など知ることが出来、みんな楽しそうに授業を受けていて、とても良いなと思いました
- 実際に在学生になって学びたいと思いました!
- 華頂のことがよりわかり、通いたい気持ちが強まりました!
先生と学生の距離の近さを感じた!
- 先生と生徒の会話などから仲のよさと、授業に対する気持ちを知ることができました
- 高校の授業に比べて長かったけど、少人数で先生と仲が良い所が良かったです。学生さんとも話せて良かったです
- 教授と学生の距離も近く学生さん同士も皆仲良くて良い学校だなと感じました
- 先生と生徒の距離が近くて、とても良いなと思いました
- 授業を見て、学生の仲の良さを知ることができ、皆でおこなう授業のよさを知りました
- 思っていたより楽しく、皆さんが優しく話しやすかったし、あこがれになりました
- とても楽しかった。先輩がとても優しく教えてくれた
大学の授業っておもしろい!
- 同じ進路に向かっている人と一緒に授業を受けることができ、授業内容も専門的に行うことができるので良かった
- 1つの分野をくわしく説明されていて理解しやすかったです
- バルーン遊びをひさしぶりにしてたのしかったり、先生方の楽しい話をきけてよかったからです
- 90分は長いと思ってたのですが、楽しくあっというまに過ぎた。高校の50分授業とはちがう授業でとてもたのしかった!
- 普段、高校の授業で絵本の読みきかせの練習をしているけれど、「絵本」とは何なのかというのは考えたことがなかったので今日、大学の授業を通して学ぶことができ、すごく自分にとって+(プラス)のことが学べたいい授業でした
- 自分の興味があることを授業で聞けて、すごくワクワクしました
- 高校で学ぶことよりも専門的なことがたくさん学べた
- 分かりやすく教えて下さるので、楽しみながら授業を受ける事が出来ました。興味のある内容ばかりで、とても勉強になりました
- 高校の授業との違いが分かり、実際に受けるときに注意しようと思った
- 一つ一つ丁寧に教えていただき、幼い頃に教えてもらったことや学んだことが思い出されて楽しく取り組めた!
- 先生がおもしろくて、本当に華頂生になった気分でたのしかった!
「授業を受けてみて楽しかったし、先輩方も楽しそうだったのでもっとこの大学に入りたくなりました」という声もあり、いつものオープンキャンパスとは違った内容で、華頂の雰囲気を知ってもらえたのではないでしょうか!
次回のオープンキャンパスは、8月5日(土)・6日(日)、テーマは、「夏休み キャンパス大解剖!」です。
次回は、通常のオープンキャンパスとなりますので、今回のClass Visit Dayとはまた違った本学の雰囲気を体感しに来てください!
みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。
➤オープンキャンパスページはこちらから
<お問い合わせ先>
京都華頂大学・華頂短期大学 入学広報センター
TEL:075-551-1211
E-mail: nyugaku@kyotokacho-u.ac.jp