京都華頂大学

京都華頂大学

教員紹介【新矢 昌昭 教授】

教員名 新矢 昌昭(しんや まさあき)
職名 教授
学歴 佛教大学大学院社会学研究科社会学・社会福祉学専攻博士課程修了
学位 博士(社会学)
担当教科 産官学連携実践
インターンシップ
地域文化論
京都と文学(近現代)
専攻・専門分野 歴史社会学、世間学
研究テーマ・内容 史学一般、日本史、社会学

\こういう研究・授業をしています/
「空気」「世間」について、研究しています。「わたし」を取り巻く社会について講義しています。
所属学会 関西社会学会、日本宗教学会、「宗教と社会」学会、日本世間学会
学外活動
研究業績:著書 ・『よくわかる宗教社会学』(共著) 平成19年 ミネルヴァ書房 、『聖地再訪生駒の神々』(共著)平成24年創元社
研究業績:論文 ・『「のざきまいり」に見る庶民参詣の娯楽性』(単著)平成19年 佛教大学社会学研究会編 佛大社会学31号
・「芹沢鴨の粛清について」(単著)平成24年 華頂短期大学歴史文化学科編『歴史文化研究』 第2号
・「漱石の『宗教的なもの』」(単著)平成23年 京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要編集委員会編『京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要』第56号
・「漱石と世間」(単著)平成27年 日本世間学会編『世間の学』VOL.4
・「残念さん信仰にみる集合心性」(単著)平成29年 華頂短期大学歴史文化学科編『歴史文化研究』第5号
・『漱石の中の京都』(単著)華頂短期大学歴史文化学科編『歴史文化研究』第8号
・「幕末京都の天誅と民衆、「世間」(「空気」)」(単著)令和4年 日本世間学会編『世間の学』VOL.4
メッセージ 視野を広げてください。自分の考えの正しさを疑って欲しいです。

学部学科・専攻