資料請求はこちら

京都華頂大学

京都華頂大学

食物栄養学科[管理栄養士養成課程] 管理栄養学専攻/食文化専攻

食物栄養学科 管理栄養学専攻/食文化専攻[管理栄養士養成課程]

入学後に専攻を決定する新しい学び方で、
健康の維持・増進に向けた栄養指導ができる
専門性とスキルを身につける。

「管理栄養学専攻」では、健康長寿社会の実現に貢献できる管理栄養士や栄養教諭を養成します。「食文化専攻」では、食生活に欠かせない文化や環境について幅広い知識や技術を学びます。(>くわしくはこちらから(PDF)<)
専攻の決定は入学後ですが、いずれも健康の維持・増進に向けた栄養指導ができる高度な専門知識と技術を身につけます。調理だけでなく、食育、生活習慣病の発症予防、地産地消、SDGsなど現代の食物と栄養の課題に取り組む人材を養成します。

3つのポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

食物栄養学科では、学部の学位授与の方針に基づき、以下の資質・能力を総合的に身に付け「健康長寿社会の実現」に貢献できる力を備えた者に学士(家政学)の学位を授与する。

  • (1) 知識・理解

    • 食物栄養学についての専門知識を有している。
    • 人間の一生(ライフステージ)における各段階の多様な生き方に関する幅広い知識を有している。
  • (2) 汎用的技能

    • 会話、文章を場面や目的に合わせて適切に使用することができる。
    • 数量データを含む多様な情報を収集・整理・分析し、正しく活用できる。
    • 科学的視点を持って課題を発見し、論理的に分析、解釈することができる。
    • 使命感と責任感をもって職務を遂行するために適切なコミュニケーションを取ることができる。
  • (3) 態度・志向性

    • 課題解決のために、社会のルールに従い自らを律して、自己の良心に従って主体的に行動できる。
    • 他者との相互理解による協調を進め、共通する目標のために協働できる。
    • 豊かな人間性、生命への尊厳や職業に対する倫理観を持って行動できる。
    • 社会から期待されている専門職としての役割を果たすため、求められる専門性を意識し、主体的に目標を持って学び続けることができる。
  • (4) 総合的な学習経験と創造的思考力

    • 獲得した知識・技能、態度等を総合的に活用し、地域、社会の人々の健康で豊かな暮らしの実現に寄与できる能力を有している。

教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)

食物栄養学科では、学位授与の方針に掲げる目標を達成するために、全学部共通科目、専門教育科目を体系的に編成し、講義、演習、実験・実習を適切に組み合わせた授業科目を開講する。教育内容、教育方法、学修成果の評価については次のように定める。

1. 教育課程・授業・学修方法の在り方
  • (1) 知識・理解

    • 現代の家族・家庭、地域、社会の諸問題やライフステージに関する知識・理解のために、学部共通の基幹科目を置き、食物・栄養学に関する専門知識獲得のために学科選択科目を置く。
  • (2) 汎用的技能

    • 会話・文章表現について学ぶために、基本科目に英語コミュニケーション、日本語表現法などの科目を基本科目に置く。
    • 情報処理能力を高めるための情報処理等の科目を基本科目に置く。
    • 科学的視点を持って情報の収集を行い、論理的に分析・活用・表現できる力を付ける科目、さらにその力をつける実験科目を管理栄養士関連科目群に置く。
    • 課題発見とそれを主体的に解決できる能力及び使命感と責任感をもって職務を遂行するための力を養うための実習・演習科目を管理栄養士関連科目群に置く。
  • (3) 態度・志向性

    • 課題解決のために、自らを律して主体的に行動できる力を養うために、キャリア教育などの科目を置く。
    • 他者との協調、協働を学ぶため、総合基礎演習や現代生活学演習などの科目を置く。
    • 豊かな人間性、生命への尊厳や職業に対する倫理観を持って行動できる力を養うための科目を学科選択科目の中に置くとともに、生活科目群を、さらに基本科目の中に人権と社会などの科目を置く。
    • 社会から期待される専門職に求める力を意識し、主体的に目標を持って学び続けることができる力を養うために、管理栄養士関連科目群を置く。
  • (4) 総合的な学習経験と創造的思考力

    • 獲得した知識、技能等を総合的に活用し、地域、社会において、人々の健康で豊かな暮らしの実現に寄与できる能力を養うため、卒業演習(論文を含む。)などの科目を置く。
2.学修成果の評価方法
    • 講義、演習、実験・実習をとおして知識・理解を深め、諸問題を発見・分析・考察した上で、課題解決に対応する能力が備わったかを筆記試験・レポート・口頭発表等により評価する。
    • GPA による客観的な評価基準を適用する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

  • (1) 知識・理解

    • 高等学校等で履修した教科(国語、外国語、化学、生物等)の学習内容を理解している。
    • 栄養士・管理栄養士、栄養教諭、また、食に関係する企画・開発などの専門家を目指している。
  • (2) 思考・判断

    • 食と栄養の重要性を理解し、客観的に合理的な考え方と判断力を身に付けている。
  • (3) 関心・意欲・態度

    • 食と健康に関心を持ち、人々の健康の維持増進を食生活からアプローチしたいという意欲と情熱を持っている。
    • 食の安全・衛生や食ビジネスの分野において、企画・立案、及び課題解決を行うことに関心・意欲がある。
  • (4) 技能・表現

    • 多様な人々の状況に対し、食品、栄養、調理・加工、食育などの専門性をもって柔軟な対応ができる技能と表現力を身に付けたいと考えている。

食物栄養学科 3つのポイント

  • POINT 1

    入学後に専攻を決定する
    新しい学び方。

    専攻の決定は入学後。「管理栄養学専攻」では、健康長寿社会の実現に貢献できる管理栄養士や栄養教諭を養成します。
    「食文化専攻」では、食生活に欠かせない文化や環境について幅広い知識や技術を学びます。

  • POINT 2

    学びを生かして
    地域社会に貢献。

    学んだ知識やスキルを生かして「食・栄養・健康」の重要性を地域に発信しています。
    食品ロスやエコに関するイベントや活動に積極的に参加することでコミュニケーション能力や実践力を身につけます。

  • POINT 3

    徹底したサポートで
    国家試験合格に向け丁寧に指導。

    1年生から国家試験を意識した段階的な学修が可能。高校で学ぶ化学・生物の復習から始め、模擬試験を繰り返し行うことで傾向と対策をつかみます。
    一人ひとりの進度に応じた個別フォローを徹底し、きめ細かくサポートします。

食物栄養学科 カリキュラム

  • 基本科目

    必修科目

    選択科目

  • 総合科目

    ブッダの教え、法然上人の思想と生涯 など

+

発展科目
生活者の視点から考えられる、食とライフスタイルの課題

img_foodandnutrition img_foodandnutrition
  • 生活科目群
    (1〜3年次)
    • 管理栄養士特論Ⅰ
    • 管理栄養士特論Ⅱ
    • 管理栄養士特論Ⅲ
    • 家族関係論
    • 衣生活論
    • 衣生活実習
    • 家庭経済学
    • 生活経営学
    • 住生活論
  • 管理栄養士関連科目群
    専門基礎分野(1・2年次 必修科目)
    • 健康栄養概論
    • 公衆衛生学
    • 解剖・生理学Ⅰ
    • 解剖・生理学Ⅱ
    • 解剖生理学実験
    • 生化学Ⅰ
    • 生化学Ⅱ
    • 生化学実験Ⅰ
    • 生化学実験Ⅱ
    • 病理病態学Ⅰ
    • 病理病態学Ⅱ
    • 微生物学
    • 微生物学実験
    • 調理学
    • 調理学実験
    • 調理学実習Ⅰ
    • 調理学実習Ⅱ
    • 食品学Ⅰ
    • 食品学Ⅱ
    • 食品学実験Ⅰ
    • 食品学実験Ⅱ
    • 食品衛生学
    • 食品衛生学実験

    専門分野(1~4年次 必修科目)
    • 基礎栄養学
    • 基礎栄養学実験
    • 応用栄養学Ⅰ
    • 応用栄養学Ⅱ
    • 応用栄養学Ⅲ
    • 応用栄養学実習
    • 栄養教育論Ⅰ
    • 栄養教育論Ⅱ
    • 栄養教育論Ⅲ
    • 栄養教育論実習Ⅰ
    • 栄養教育論実習Ⅱ
    • 臨床栄養学Ⅰ
    • 臨床栄養学Ⅱ
    • 臨床栄養学Ⅲ
    • 臨床栄養学Ⅳ
    • 臨床栄養学実習Ⅰ
    • 臨床栄養学実習Ⅱ
    • 公衆栄養学Ⅰ
    • 公衆栄養学Ⅱ
    • 公衆栄養学実習
    • 給食経営管理論Ⅱ
    • 給食経営管理論Ⅲ
    • 給食経営管理実習
  • 免許・資格諸課程科目
    (1〜4年次)
      栄養教諭一種免許状取得に必要な教職課程
  • めざす進路に応じた臨地実習を選択
    必修科目
    • 給食経営管理臨地実習Ⅰ(給食の運営)
    選択必修科目
    • 給食経営管理臨地実習Ⅱ
    • 公衆栄養学臨地実習
    • 臨床栄養学臨地実習Ⅰ
    • 臨床栄養学臨地実習Ⅱ
  • めざす免許・資格
    管理栄養士国家試験受験資格、栄養士、栄養教諭一種免許状、食品衛生管理者及び食品衛生監視員(任用)資格
  • arrow
  • めざす進路は地域・社会で必要性が高まる現場
    • 医療機関
    • 福祉施設
    • 教育機関
    • 行政機関
    • 給食施設
    • など

img_foodandnutrition img_foodandnutrition

arrow

{ 目指す免許・資格 }

管理栄養士国家試験受験資格、
栄養士、栄養教諭一種免許状、
食品衛生管理者及び食品衛生監視員(任用)資格

{ 予想される進路 }

医療機関、社会福祉施設、行政機関、研究・教育機関、一般企業 など