京都華頂大学

京都華頂大学

現代家政学科 選考方法と入学までのプロセス

1.エントリー方法

本学ホームページの「入試情報」の「AO選考」ページにある「2017年度AO選考エントリーシート」からエントリーシートをダウンロード(A4タテ、2枚、両面印刷不可、カラー・白黒どちらでも可)し、必要事項を記入してください。
エントリーシートに記入漏れがないか確認し、市販の封筒(書式自由)に、差出人の住所・氏名と「AOエントリーシート在中」と明記のうえ、調査書を同封してエントリー期間内(消印有効)に本学入学広報センターまで提出してください。

※エントリーシートは、記入事項をすべて、しっかりと記入してください。また、A4タテ2枚で、両面印刷不可とします。
※現役生は在籍高等学校等にエントリーすることを報告し、該当箇所にチェックしてください。
※調査書は、第3学年第1学期、もしくは2学期制の高等学校は第3学年前期まで(不可能な場合は前期中間まで)のもので、
   出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。
   在学する高等学校の所定の用紙に高等学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。
※提出は、郵送(簡易書留)または本学に持参してください。
※封筒のサイズは、角2(A4が折らずに入るもの)、長3(A4が3つ折りで入るもの)どちらでも可。
※エントリー時は検定料納入の必要はありません。

○エントリーシート提出後から出願までに、やむを得ず選考を辞退される場合は、必ず事前に本学入学広報センターまで
   ご連絡ください。
○自宅にプリンターがなくやむを得ず印刷できない場合等は、入学広報センターまでお問い合わせください。

提出・お問い合わせ先

〒605-0062 京都市東山区林下町3-456
京都華頂大学 入学広報センター
TEL:075-551-1211

2.課題の提出

「エントリーシート(志望理由書)」受領後、現代家政学科の「課題」を送付します。
※課題はテーマにしたがって800字程度のレポートを作成してください。

3.1次選考(書類審査)

提出された「エントリーシート(志望理由書)」、「調査書」、「課題」により書類審査を行います。
1次選考通過のエントリー者には、2次選考の日程をお知らせいたします。

※プレゼンテーション・面談日程は、

4.2次選考(プレゼンテーション・面談)

指定した日時に、「プレゼンテーション・面談」を実施します。

※原則として個人面談方式で行います。
※プレゼンテーションでは自己アピールをしてください。
 ペーパー資料や制作物等を用いても構いません。  (但し、パワーポイント等によるプロジェクター使用は不可)

5.出願可否通知

出願の許可を通知したエントリー者には、「合格内定通知書」と出願書類を送付します。

6.出願

検定料を納入のうえ、出願期間内に出願書類を提出してください。

※出願後は、本学専願となります。(原則として辞退はできません。)
※検定料35,000円を納入してください。

7.書類選考

最終選考を行います。

8.合格発表

「合格通知書」を送付します。

※入学手続書類を同封します。
※結果通知は、エントリー者本人と在籍高等学校等に行います。

入学手続き

入学前導入教育

「入学前導入教育」が始まります。

入学

入試情報