資料請求はこちら

京都華頂大学

京都華頂大学

食物栄養学科 先輩Voice

誰ひとり取り残されることなく、
全員が参加できる授業が魅力

福本雅美さん

高校時代は家庭科の授業に最も関心があり、好きなことを仕事にしたいという想いがありました。その中で色々な職種を調べるうちに管理栄養士の仕事に興味を持ち、母の勧めもあって、自宅から通いやすい華頂を志望しました。
食物栄養学科の魅力は、食や栄養に関することだけでなく、社会や暮らしに根付いた幅広い分野について学べるところです。たとえば、必修授業の「現代家政学論」では、世界状況や日本の出生率について学修しました。「食」はさまざまな社会課題と密接に関係しているため、生活や文化といった社会的背景を知っておくことで、将来管理栄養士になってからも知識を活かせそうだと感じました。
また、少人数制で授業に参加しやすいところも華頂の特長です。特に実験や調理実習などは4人程度のグループで進めるので、一人ひとりが役割を持って参加しなければなりません。そのおかげで、誰かが取り残されることなく、全員が理解できる授業になっています。
将来の夢はまだ決まっていませんが、誰かの手助けができるような管理栄養士になれたらと思っています。食べることは、自分の体をつくること。栄養に興味のない方にも、「食」について考えてもらうきっかけを提供できるような管理栄養士をめざしています。

現代生活学部 食物栄養学科 2回生 福本 雅美さん
滋賀県立米原高等学校出身



正しい知識を身につけることで、
食品添加物への不安がなくなりました。

山口愛矢さん

「食」に深く輿味を持つようになったのは、中学生のときです。授業の一環で食品添加物について調べて発表する機会があり、普段口にしている食品の多くに食品添加物が含まれていることを知りました。その経験から食のプロフェッショナルである「管理栄養士」を目指したいと思い、華頂に入学しました。食品添加物というと、「健康に良くないもの」というイメージを持つ人もいるかと思います。私も最初はそうでした。しかし、「食品学」や「食品衛生学」の授業で、食品添加物が入っている理由や安全性について学び、正しく知識を身につけたことで怖いという想いはなくなりました。また、「栄養教育論実習」は病院で働きたい私にとって将来を具体的にイメージできる実践的な授業でした。この授業は、学生同士が管理栄養士役と患者さん役に分かれて、今まで学んできたことを活かし、患者さんに栄養指導をするというものです。ただ説明するだけではなく、具体的な食品の分量や種類を相手にわかりやすく伝えなければならないので、知識をかみ砕いて説明することの難しさを感じました。それと、同時に食事の面から誰かを支えられる素晴らしさを知りました。
将来は病院で働く管理栄蓑士として、たくさんの患者さんの力になりたいです。

現代生活学部 食物栄養学科 3回生 山口 愛矢さん
京都府立東宇治高等学校出身