京都華頂大学

京都華頂大学

食物栄養学科 先輩Voice

食と栄養の専門知識と技術を
社会でどう活用できるかを意識しています。

梶原 日和さん

栄養教諭として子どもたちに健全な食生活の重要性を伝えたいと考え、華頂に入学しました。管理栄養士の資格取得も目指し、1回生から授業で国家試験の過去問題に取り組んでいます。疑問点は友達と教え合い、先生に質問してプロセスを理解します。また、地域イベント「東山区民ふれあいひろば」では、来場者の方の骨密度やヘモグロビン推定値を測定し、食生活をアドバイスしました。知識を実践する難しさを実感するとともに、食と栄養に関する社会課題に触れる機会にもなり、栄養教諭を目指すうえで有意義な学びを得ています。

現代家政学部 食物栄養学科 梶原 日和さん
福岡県立鞍手高等学校出身



管理栄養士として、
対象者に寄り添う姿勢も学んでいます。

坪内 果歩さん

少人数で先生との距離が近く、入学を決めました。学期ごとに担任の先生と面談があり、実習や就職の相談がじっくりできています。授業は発表の機会が豊富で、クラスみんなの意見がよくわかります。食への興味から目指した管理栄養士ですが、社員食堂での臨地実習で楽しそうに料理を選ばれている笑顔を見て、あらためて素敵な仕事だなと実感しました。「臨床栄養学実習」で高血圧の方の献立を作成した際には、減塩調味料を使うだけでなく、香りや風味を加えて美味しく食べられる工夫が大切だと学び、対象者に寄り添う姿勢を意識しようと感じました。

現代家政学部 食物栄養学科 坪内 果歩さん
京都府 華頂女子高等学校出身



学部学科・専攻