京都華頂大学

京都華頂大学

教員紹介【松尾 章子 教授】

教員名 松尾 章子(まつお あきこ)
職名 教授
学歴 カリフォルニア州立大学フラトン校大学院 教育学部TESOL学科
学位 教育修士
担当教科 総合基礎演習Ⅰ
総合基礎演習Ⅱ
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
子どもの外国語
専攻・専門分野 英語教授法
研究テーマ・内容 英語教育、初年次教育
多文化共生、「やさしい日本語」

\こういう研究・授業をしています/
総合文化学科多文化共生コースの「多文化共生を考える」「多文化交流体験」「ビジネス英語」などを担当しています。
地域や学校・職場で出会う外国にルーツのある人々や様々な文化を持つ人々と、どのように共生していくのか、コミュニケーションは何語でするのか、人々の行動の背景にはどのような異文化があるのか、などを学び考えます。
所属学会 全国語学教育学会
日本児童英語教育学会
学外活動
研究業績:著書
研究業績:論文 ・京都華頂大学・華頂短期大学教育開発センター研究報告書第6号「京都華頂大学・華頂短期大学における初年次教育の課題と展望」(共著)
・京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要第63号「Foreign Language Activity at an Elementary School -From Participant Observation and Teacher Interview-」
メッセージ 日常や将来の仕事で使える英語を習得してほしいと思っています。
コミュニケーションの多い授業で海外や旅行の話を沢山しましょう。

学部学科・専攻