教員名 | 工藤 美和子(くどう みわこ) |
---|---|
職名 | 教授 |
学歴 | 佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻博士課程修了 |
学位 | 博士(文学) |
担当教科 |
総合基礎演習Ⅰ 総合基礎演習Ⅱ 京都の歴史 日本文化総論Ⅱ |
専攻・専門分野 | 歴史学 |
研究テーマ・内容 |
日本仏教史 \こういう研究・授業をしています/ 日本に仏教が伝来して以降、どのように受容され信仰されていったのかについて研究しています。 授業では、ゼミや日本の歴史や文化関係を担当しています。 |
所属学会 | 仏教史学会/日本印度学仏教学会/日本仏教綜合研究会/日本宗教文化史学会 |
学外活動 | |
研究業績:著書 |
・『平安期の願文と仏教的世界観』(思文閣出版、2008年)(単著) ・『賢者の王国 愚者の浄土―日本中世誓願の系譜』(思文閣出版、2019年)(単著) |
研究業績:論文 |
・「鎌倉期の願文にみる女性の浄土信仰」(『印度學佛教學研究』第70巻第2号、2022年3月) ・「平安貴族における利他表現ー兼明親王「供養自筆法華経願文」ー」(『印度學佛教學研究』第71巻第2号、2023年3月) ・「東国武家社会と女性の仏教的役割―「ゑんさい願文」を中心に」(『佛教文化研究』第67号、73~85ページ、2023年3月) |
メッセージ | 苦しいこと悩みがあるから、幸せとは何かを人間は知ることができます。学生生活も同じです。学びの旅を恐れずに進んでください。 |