教員名 | 馬場 まみ (ばんば まみ) |
---|---|
職名 | 教授 |
学歴 | 奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学 |
学位 | 博士(学術) |
担当教科 | 京都の歴史 現代家政学演習Ⅰ 現代家政学演習Ⅱ 卒業演習(論文を含む。) 衣生活論 服飾と社会 ファッション論 家庭科教育 中等教科教育法Ⅰ(家庭) 中等教科教育法Ⅱ(家庭) |
専攻・専門分野 | 服装史、服飾文化論、女性史 |
研究テーマ・内容 | 近世・近代から現代にいたる服装の歴史、女性の生活史を研究しています。 |
所属学会 | 服飾文化学会 服飾美学会 日本風俗史学会 日本衣服学会 日本家政学会 など |
学外活動 | (公財)世界人権問題研究センター嘱託研究員 |
研究業績:著書 | ・『古代服飾の諸相』(共著、東方出版、2009) ・『生活文化学の愉しみ―ライフスタイル・こころ・もの・からだ―』 (共著、昭和堂出版、2005) |
研究業績:論文 | ・「第一次世界大戦後の和服観と「世界の日本」 (『京都華頂大学現代家政学研究』2号、2013年) ・「近世における遊女観の変化-服飾に関する記述から-」(『風俗史学』39号、2009年) ・「戦後日本における学校制服の普及過程とその役割」 (『日本家政学会誌』60巻8号、2009年) ・「近代京都におけるゑびす講売出しの変容と小売業の発展」 (『京都華頂大学現代家政学研究』6号、2017年) ・「1960年代における家事としての洋裁の変化とその特色」 (『京都華頂大学現代家政学研究』7号、2018年) |
メッセージ |