資料請求はこちら

京都華頂大学

京都華頂大学

【授業のひとコマ】食物栄養学科 実験・実習の紹介(解剖・生理学実験 2回生)

食物栄養学科2回生「解剖・生理学実験」を紹介します!

解剖・生理学実験では、臓器の模型や組織標本の観察・スケッチを通して、臓器の構造と機能を学んでいます。
さらに自身の体を機器測定することで、人体の仕組みについて理解を深めています。

今回は、「腎臓」と「副腎」の組織標本の観察・スケッチの様子をお届けします。

「腎臓」は血液のろ過や尿の生成、血圧の調節を行う臓器です。
腎臓全体と血液のろ過に関わる腎小体を観察・スケッチしました。

「副腎」は腎臓の上部に位置する臓器で、皮質(球状層・束状層・網状層)と髄質に分かれており、ホルモンを分泌します。
形状の違いを観察・スケッチし、分泌するホルモンについて確認しました。

2回生までに学んできた臓器の構造と機能を観察・スケッチすることで、
さらに理解を深めることができたのではないでしょうか。

今後は、自身の血圧を様々な条件下で測定し、腎臓の血圧調節機能についても学んでいきます!